費用
852 車両関連費[しゃりょうかんれんひ]
車両関連費とは、ガソリン代、車検費用、修理代、自動車税など車両運搬具を維持・使用するための費用をいいます。但し、自動車税等の税金は租税公課を使用し、自賠責保険などの保険料は支払保険料を使用します。
| 摘要例 | 説明 |
|---|---|
| 燃料代 | ガソリン代、軽油代 |
| 車検代 | |
| 修理代 | |
| 自動車税 | |
| 自賠責保険料 | |
| 自動車保険料 | |
| カー用品代 | |
| ETC年会費 |
※消費税の初期設定:32課税仕入
家事費との按分
個人事業では、車両関連費を経費と家事費に按分します。そのために、車両全体に対する経費を852車両関連費に入れて、決算でまとめて按分します。
ETC代・パーキング代は、その都度、判断します。事業用なら862旅費交通費にします。家事用なら、最初から個人で支払います。
参考
» No.6355 課税売上げと課税仕入れ|消費税|国税庁
» No.6451 仕入税額の控除の対象となるもの|消費税|国税庁
» No.6455 免税事業者や消費者から仕入れたとき|消費税|国税庁
» No.6313 たばこ税、酒税などの個別消費税の取扱い|消費税|国税庁